タイムセールがスマイルセールに名称変更 次のセールはゴールデンウィーク前に開催

古いEOS Kiss Digital 初代は使えるのか

ブログの写真をきれいに撮りたいがお金もないのでEOS Kiss Digital(初代)オークションで手に入れた。一眼レフカメラなので背景ボケのある写真が撮影できる。さらに昔のMacを買ってくると写真の管理も簡単である。手軽にデジタルフォトスタジオが作れるのだ。

EOS Kiss Digital(初代)は中古ショップやヤフオクなどで安く手に入れることができるが当時初心者としては色々と心配な点もあった。この文章は2016年に書いて2022年に見直している。今思うと微笑ましいなと思ったりもするのだが当時はこれで大満足だった。安いものを見つけたらぜひ一台手に入れてもらいたい気軽なカメラだ。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

意外と心配しなくてもよかった点

解像度が6Mピクセルしかない。今ではコンデジでも10M超が当たり前なのでいかにも貧弱に思えるのだがブログ用途だと結局640×480くらいに落として使うのでこれは意外と気にならなかった。

やっぱりダメだった点

  • 手ぶれ補正がないので明るい室内でも三脚が必要なことが多く物撮りには使えなかった。物の撮影にはSONYのα100を使っている。同じくらいの世代のカメラだがこれは現役で使える。
  • 揺れに弱くコンデジ感覚で持ち歩くと壊れてしまう。実際に一台電源が入らなくなり慌ててカメラバッグを購入した。
  • オートフォーカスも弱いので運動会の撮影のようなことはできなさそうだ。
  • 動画は撮影できない。
  • やはり液晶画面の小ささは気になる。結局これが耐えられずEOS X4を購入した。
  • さらにソフトウェアが入手できない。これについては色々とハックがある。

これらのデメリットを割り引いても入門機としての価格は魅力的だ。場合によっては500円程度で本体が手に入ったりすることもある。また、レンズもフィルムカメラ時代のものが安く手に入る。

購入価格

デジタル一眼レフカメラが欲しかったのだが、新品にはなかなか手が出ない。そこで中古を物色することにした。

最初にハードオフで見つけたものは本体3,000円だった。バッテリー1つとバッテリーチャージャーが付いている。さらにフィルムカメラ用のレンズが1,000円だった。合計4000円である。あとCFカードを購入する必要がある。

CFカードは新品を買うと1500円程度から買える。やはりAmazonが一番安い。32MBという小さなサイズのものを買った。バッテリーの持ちが悪いので1,300円で新しい代替バッテリーを買った。

しかしこのカメラは乱暴に持ち歩いているうちに壊れてしまいハードオフで新しいものを買った。こちらも3,000円でバッテリー2つとバッテリーチャージャーがついていた。16MBのCFカードが中に入っていた。

ある日ヤフオクを見ていたらかなりの安値で売られていることがわかった。「時々落ちる」という触れ込みになっているものを500円で手に入れて800円の輸送費を払った。バッテリーとチャージャーはない。何回か試し撮りしてみたが落ちることはなかった。

ヤフオクでも相場は3000円程度のようである。ハードオフに行って最初に購入したのと同じレンズを買った。800円だった。

最初のカメラは故障した

最初のカメラは使っているうちに壊れてしまった。思い当たる原因は二つある。まず、持ち運びのさいにコンデジを扱うように乱暴に扱ってしまった。中を振るとカラカラするので振動に弱かったかもしれない。結局キャリーバッグを買えばいいだけの話だったのだが、当初は怖くて持ち運びができなくなってしまった。

代替電池が悪いのかもしれないと思ったのだがこれは濡れ衣だったようだ。後で調べてみると「ロワジャパン」のように実績があるメーカーとそうでない会社があり玉石混交のようではある。

バッテリーパックはEOS 5Dなどでも使える。まだカタログに掲載されている商品なので代替電池の供給がなくなることはしばらくないだろう。

なお、EOS Kiss Digital NやEOS Kiss Digital Xはバッテリーの小型化もウリだったようで、EOS Kiss Digatalとはバッテリーの形状が異なっている。このため、EOS Kiss Digitalを手に入れても周辺機器を共有することはできない。Kiss Digitalがバッテリーを共有できるのは10Dとその後継機種だ。

一応分解してみたのだが、個人ではどうしようもない。そもそも隠しネジ(プラスティックの部品に覆われてアクセスできなくなっている)があり、素人による分解は想定していないようである。開けてもストロボ付近がカラカラ言っている上に結局機械部分は分解すらどうして良いのかわからなかった。

2003年発売のパソコンはOSの関係で現役使用ができないことが多いが、カメラは使えなくなるということはない。ただし故障すると修理はしてもらえない。気軽に持ち運べないというのは欠点なのだなとは思った。価格が安いので「使い捨て覚悟」で購入する必要はある。

CFカードを準備する

近所の家電店には4GB・5,000円という高価なものしかなかった。Buffaloが32MBという小さなサイズのものを1,300円で出しているのでそれを使うことにした。Amazonは2,000円以上で送料無料である。4GBくらいあるものを買ってもよいかもしれない。実は32MBも4GBもそれほど値段が変わらない。AmazonでもCFカードは購入できる。家電量販店より格段に安い。

ヤフオクでは1G程度のものが600円くらいで売られていたりする。こちらは郵送してもらうと送料が82円(定形外で追跡なし)から164円(追跡あり)程度ある。ミドルサイズで撮影するとだいたい1枚1MBという感じなので128MBだと120枚程度写真が収まることになる。多分持ち運ぶ人はこれでは少ないだろうなと思う。

RAWで撮影しない理由は2つある。現像が面倒だしファイルの保存に大容量のハードディスク(あるいはクラウド)が必要になるからである。また、EOS Kiss DigitalはUSB2.0に対応していないので転送にも時間がかかる。

とりあえず撮影してみる

中古でもデジタル一眼なので背景ぼけがきちんと得られる。この写真では「赤い花を見せているんだな」ということがよくわかり大満足である。初心者はこの程度でも大満足できるのだ。

IMG_2581

ただ、この写真と撮影するまでが結構大変だった。

写真素人が一番行き詰まるのはモードの選択だ。色々考えだすと設定がややこしい。AFという絞りが固定できるモードにして絞りと露出を調整するのがよいのかもしれないが、それも面倒になり絞りを固定できるAVモードで撮影している。つまり、後ろボケが得たいので絞りを一番小さくしたいのである。

柔らかい雰囲気になっているのはシャープネスの設定をデフォルトにしており、色空間にsRGBを採用しているからだ。sRGBはソフトで色を修正することを前提にしている。

パラメータを操作すればコンデジやスマホカメラみたいな写真も撮影できる。画素数は630万画素しかないのだがA4で印刷するくらいには十分な性能だそうだ。カラープリンターがなくてもコンビニなどで気軽に印刷ができるし、Web用に一眼の写真が欲しい人にはちょうどよい性能だ。

フィルムのレンズが使えるが……

中古屋で探すこつはレンズの見立てかもしれない。レンズの規格はメーカーごとに違うのだがフィルムとデジタルはレンズが共通だ。Canonの場合、EFとEF-Sマウントが使える。ヤフオクにはキャノンのレンズが多く売られているがFXという古いマウントが結構混じっているので気を付けたい。ハードオフではジャンクコーナーにたくさんのEFレンズが売られている。SIGMAやタムロンのレンズの中にも使えるものがある。

フィルムカメラのイメージセンサーは35mmなのだが、このカメラは少し小さめのAPS-Cというセンサーを使っている。細かい理屈は省略するが50mmの標準レンズでもすこし狭目(具体的には50mm x 1.6)になるのでちょっと注意が必要だ。

最新カメラとの違い

もちろん、古いカメラなのでそれなりの欠点もある。このため、記録用にはスマホカメラが活躍する。ウェブ用にちょっと改まった写真が欲しいときには一眼が便利だ。

  • ライブビューがないのでファインダーを覗く必要がある。
  • Wi-Fiに対応していないので、iPhoneに写真を送るなどということができない。パソコンに写真を取り込む場合にもコードをつなぐ必要がある。一応Wi-Fiに対応したアダプタが利用できる。
  • GPSも付いていないので、旅の記録なんかはスマホの方が便利だ。
  • 外に持ち出すのが面倒な上に動くものを追いかけるという使い方はあまり得意ではない。
  • キャノンが提供する一部のソフトに対応していないので、ダウンロードにちょっとしたコツがいる。

CD-ROMが付属していなくても大丈夫……

EOS Digitalには本格的なフォトレタッチツールが付いてくる。

本当は添付するCD-ROMからインストールするのだがCD-ROMがなくてもキャノンのサイトからダウンロードできる。光学ドライブがないMacが増えたからなのかもしれない。

Mac OSの場合現在手に入るインストーラーはいくつかあるがOS10.5以下には対応していないようだ。当時は光学ドライブのないMacはなかったからだろう。Macで管理したいならEl Capitan以上が動くMacを手に入れるのが良いと思う。OS10.5でなんとかしたいならソリューションディスク20.2を手に入れる必要がある。たまにヤフオクなどで見かける。

ソフトウェアのダウンロードの際にはシリアルナンバーを聞かれるので最初はラベルがはがれていないカメラを選ぼう。

一眼レフカメラは基本的なところをきっちりと押さえてフォーカスをきちんと合わせないとまともな写真が撮れない。このためコンデジ気分では使えないのだがばっちりと決まったときの快感もかなりのものだ。

このあたりが、パソコンなどのデジモノとは決定的に違ったところだ。どことなくアナログの要素があり、古いカメラだからこそはまったという人もいるのではないかと思う。

作者について

Macを使って、写真撮影・管理、レタッチと加工、MIDI楽器を使った作曲、YouTubeに使う動画の撮影と編集などがやりたかった。お金がないので「古いMacを使ってどうにかしよう」とヤフオクなどを漁り始めた。

だんだんガジェットMacを物色すること自体が楽しくなり、家に使いもしない古いMacBookなどが溜まりつつある。MacBookだけで、MacBook Late 2007, MacBook Early 2008, Late 2008, EarlyかMid 2009, MacBook Air 2010がある。どれも古いものばかり。

時々短いiMovieで加工したYouTubeビデオなどを上げているが、まだ編集の仕方がよくわかっていない。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です