最近iPhoneをたくさん購入した。2019年に買ったiPhone 6Sを含めると、今手元に5つのiPhoneがある。1つが新品でありあとは中古だ。そこで「iPhoneって結局新品を買ったほうがいいのか中古を買ったほうがいいのか」と言うことを考えた。
結論としては、2021年初頭現在はPhone 8が最もコスパが良い。

Model | 発売日 | 価格 | 残 | 一年あたりのコスパ | Apple Tradein | カタログ落ち | メンテナンス | 一年あたりのコスパ |
iPhone 6S | 2014/09/09 | ¥10,000 | 1 | ¥10,000 | ¥8,000 | 2018 | 2023 | ¥9,998 |
iPhone SE | 2016/3/21 | ¥7,000 | 1 | ¥7,000 | ¥5,000 | 2018 | 2023 | ¥6,998 |
iPhone 7 | 2016/9/7 | ¥13,000 | 2 | ¥6,500 | ¥10,000 | 2019 | 2024 | ¥12,997 |
iPhone 8 | 2017/9/12 | ¥18,000 | 3 | ¥6,000 | ¥17,000 | 2020 | 2025 | ¥17,996 |
iPhone X | 2017/9/12 | ¥30,000 | 4 | ¥7,500 | ¥30,000 | 2018 | 2023 | ¥29,998 |
iPhone XS | 2018/9/12 | ¥40,000 | 4 | ¥10,000 | ¥37,000 | 2019 | 2024 | ¥39,997 |
iPhone XR | 2018/9/12 | ¥54,800 | 4 | ¥13,700 | ¥31,000 | |||
iPhone 11 | 2019/9/10 | ¥64,800 | 5 | ¥12,960 | ¥44,000 | 2020 | 2025 | ¥64,796 |
iPhone SE | 2020/4/16 | ¥44,800 | 5 | ¥8,960 | ¥30,000 | |||
iPhone 12 | 2020/10/13 | ¥85,800 | 6 | ¥14,300 | ||||
iPhone 12 mini | 2020/10/13 | ¥74,800 | 6 | ¥12,467 |
現在Appleで売られているものについてはAppleの2021年2月27日現在の価格を調べた。キャリアによる割引などは考慮されていない。中古品はじゃんぱらの価格を書いた。じゃんぱらやGEOの価格はモデルごとに管理されている。
次に残年を二つ作った。1つはOSが最新の期間だ。だがOSが最新でなくなっても数年は使える。実際に使えない感じになるのはAppleが電池の交換などをしてくれなくなる日付である。カタログ落ちから5年でサポートがなくなるそうだ。
一つ目のチャートはOSが最新であろう期間の残年数からみたグラフである。これを見ると、iPhone SE, iPhone 7, iPhone 8などが割安であることがわかる。
ハードオフのジャンクやヤフオクで買うと不具合のがある商品も多いが、じゃんぱらやGEOなどのようなところで買うと品質の不具合がチェックされていて安心である。Amazonでは整備品が売られているが少し割高な印象がある。例えばiPhone 8は整備品だと25,000円程度の価格だ。
この辺りがボトムになるのはそろそろ時代遅れ感が出てくるからだろう。かなりたくさんの端末が出回っている。新品のところに一つ谷があるがこれは第二世代のiPhone SEである。コスパが良いとして人気の商品だ。
Appleの整備サポートが続く期間で調べてみてもだいたい同じような結果が得られる。
あくまでコストパフォーマンスで考えればと言うことになるが、iPhone 7, iPhone 8あたりが一番コスパがいい。価格が下げ止まってこれ以上下がらないと言う状態にある端末の中で最新のものを選ぶとなると、おそらくiPhone 8が良いと言うことになるだろう。2019年であればiPhone 6Sあたりがよかったということになる。
さらにコスパを追求するならバッテリーを自分で交換して使い続けるということになる。
さらにコスパにとことんこだわるならば「OSが古くなろうが電話として使える限りは使い倒す」こともできるだろう。例えば、最近iPhone 5cを390円で購入した。電池を変えてあるようでバッテリーの持ちは良い。カメラは壊れている(遠景でピントが合わない)のだが音声やビデオは使える。ただしau縛りでSIMロック解除ができない。あと一年で3Gが停波するので(auの場合)電話としても使えなくなる。
iPhone 3GSもずいぶん昔からソフトバンクでSIMの取り扱いがなくなり新規契約はできなかった。ホワイトプランの提供自体は2024年に終わるそうだが、おそらく現役でiPhone 3GSを使っている人はいないのではないだろうか。OSが古い上に電池も交換できず実際には使えない。
5Gが導入されたばかりなのでしばらくは4G電話が使えなくなるようなことにはならないだろうが、実際には通信規格そのものが陳腐化することによって使えなくなる日がやってくる。