PHPを使ってWebサーバーからPHP経由でSwitchbotを操作する

SwitchbotAPIを使うとWebサーバー経由でSwtchbotを操作する。具体的にはライトを点灯させたり、テレビとスピーカーのセットの電源を入れたりすることができるようになる。プログラミングに熟達している人には簡単なのかもしれないが、エンジニアでない人がこれをやろうとすると少し苦労することがあるかもしれない。

“PHPを使ってWebサーバーからPHP経由でSwitchbotを操作する” の続きを読む

SwitchBotAPIのシークレットキーが取得できない

SwitchBotの製品をいくつか持っている。APIで遊ぼうと考えてトークンを取得することにした。トークンは取得できたのだがドキュメントを見るとシークレットキーも取得しろという。バージョンは最新版のはずなのだがどこを見てもシークレットキーの取得画面がない。

“SwitchBotAPIのシークレットキーが取得できない” の続きを読む

Macからカスペルスキーをアンインストールする方法

2023年5月に入り「カスペルスキーのライセンスが無効になった」という告知が出た。調べたところNURO光がカスペルスキーへの支払いをやめてしまったらしい。アンインストールする必要があったのだが、これがなかなか難しかった。NURO光はNURO光Safeという新しいサービスを始めたというが中身が何を使っているのかはよくわからない。

“Macからカスペルスキーをアンインストールする方法” の続きを読む

Logicool K295をMacで使う

Logicoolのキーボードを買ってきたのだが、よく見るとMac対応と書いていない。しまった、失敗だ!と考える人がいる。慌てる必要はない。元々Macは少数派なのでWindowsのキーボードしか持っていないという人が大勢いる。だからOSレベルできちんと対応できるようになっているのだ。特にMacMiniを持っている人はわざわざMac用にキーボードを買い替えない人が多いかもしれない。Windowユーザーの乗り換えを狙って売り出されたという経緯がある。

“Logicool K295をMacで使う” の続きを読む

格安ホームシアターシステムの構築

おうち時間を充実させたいという人のために格安でプロジェクターでホームシアターシステムを組んでみた。必要なものは次の通りとなる。合計金額は32,340円だ。予算の大半はMacの価格なので、家に既にパソコンがある場合は10,000円程度の出費となる。

やってみてわかったのは音の重要性だ。サウンドバーは新品でも20,000円程度で購入できるのだが、音楽やスポーツを楽しみたい人には非常にコスパが高い選択肢だと思う。

まず最初に揃えるべきはおそらくは大画面テレビではなく「音」だろう。特に音楽を楽しみたい人は是非検討してみるべきだ。

“格安ホームシアターシステムの構築” の続きを読む

OS10.5に対応の古いMacでウェブブラウザーを使うには……

このブログの人気ページに古いMacで使えるブラウザーというものがある。だが2023年になるとさすがに対応できるブラウザーはなくなりつつある。もう捨てるしかないのか?と思うのだが、実は最後の手段がある。それがMacBookのChromeBook化である。

“OS10.5に対応の古いMacでウェブブラウザーを使うには……” の続きを読む

プロジェクターでホームシアターシステム 後悔する人とぜひやるべき人

おしゃれな部屋のルームツアーを見ているとテレビを撤去してプロジェクターによるホームシアターシステムを作っている人がいる。なんとなく憧れるのだが、実際に設置した人を見たことがない。実際に買って後悔しないのか。ハードオフで中古品を買って試してみた。結論からいうと3300円のものでもそれなりに楽しめた。

“プロジェクターでホームシアターシステム 後悔する人とぜひやるべき人” の続きを読む

Macでマイナンバーカードを使って年金ポータルを確認する方法

Macでマイナンバーカードを使って年金ポータルなどを確認する方法を説明する。うまく設定できれば簡単なのだが、エラー表示が不親切なため一度躓くと先に進めない可能性がある。ICカードリーダーをAmazonなどであらかじめ購入しておこう。

“Macでマイナンバーカードを使って年金ポータルを確認する方法” の続きを読む

できるだけ費用を抑えつつiMacとMacMiniのデスクを整理する

ハードオフでiMac 2015を見つけた。1TBモデルだがガラスに割れがあり9900円だった。買ったのはよかったのだが机の上が雑然としてしまった。これをどうしよう?と考えてしばらく放置しておいたのだが、どうも使い勝手が悪い。そこでできるだけ費用を抑えつつデスク周りを整理することにした。

“できるだけ費用を抑えつつiMacとMacMiniのデスクを整理する” の続きを読む