ジャンクなマックでどこまで遊べるかということをテーマにして書いている。今回はメインマシーンのiMac Mid 2007のご紹介である。

このMacはまだ現役で使えている。ウィルスソフトも入れているしYouTubeの動作にも全く問題がない。だが、Macとしては型落ちである。El Capitanまでしかアップデートできないからだ。
この世代のCore 2 Duoにはそれほど顕著な速度の違いはないように思う。SSDに乾燥したためハードディスクのままで運用しているMacmini Mid 2010よりも立ち上がりが早い。iMacは開腹が簡単なのでハードディスクが乗せかえやすいのだ。
このマシーンには重大な欠点がある。メインスクリーンが死んでいる。これが多分安かった理由である。ヤフオクで3,000円弱で手に入れた。
専用のトルクスドライバーだけ用意すれば中を開けてハードディスクをSSDに変更することができるので、起動が1分ほどですむMacが割と簡単に作れる。

よく使うメインマシーンで一番大切なのは最新のブラウザーがアップデートできることと起動に苦痛がないことだ。4,000円ほどで126GBのSSDを手に入れて入れ替えを行った。お金がある人は10万円以上かけて良いMacを買えば良いと思うのだがお金がない人にはこういうソリューションもある。El CapitanであればMaxの4GBもあれば快適に利用できる。
- iMac Mid 2007:3000円
- SSD:4000円
- USBキーボード:500円
- USBマウス:300円
- メモリ(+2GB):3000円
最終的にこのMacはiMac 2010と入れ替えになった。High Sierraまでが動くバージョンである。Google Driveが動かなくなったので「そろそろChromeなんかもサポートを打ち切るのか?」と思ったのだが。だが意外とEl Capitanは粘っていて今でもほぼ現役で使えている。
作者について
Macを使って、写真撮影・管理、レタッチと加工、MIDI楽器を使った作曲、YouTubeに使う動画の撮影と編集などがやりたかった。お金がないので「古いMacを使ってどうにかしよう」とヤフオクなどを漁り始めた。
だんだんガジェットMacを物色すること自体が楽しくなり、家に使いもしない古いMacBookなどが溜まりつつある。MacBookだけで、MacBook Late 2007, MacBook Early 2008, Late 2008, EarlyかMid 2009, MacBook Air 2010がある。どれも古いものばかり。
時々短いiMovieで加工したYouTubeビデオなどを上げているが、まだ編集の仕方がよくわかっていない。
今朝、初めて貴サイトを探し当てました。
ボク的にはかなり興味深い記事・コンテンツです。ありがとうございます。(嬉しくなり、コメント投稿に至りました!)
出てくる商品が、結構古いものが多かったので、かなり以前の投稿かと思いきや現在進行形の記事ばかりで更に興味津々です。
実は私はMacの古いの(2.7Ghz Intel Core i5 OS-10.8.5)を仕事でも使っていて現状不具合はないのですが、OSをアップデートしてadobeのアラートが出て仕事が出来なくなることを懸念しての現状維持で使ってます(余り大きな声では言えませんが、実際Mac Book Air A1370 mid2011では、オンライン状態では使い物になりません)。
カメラも銀塩の頃から色々と試しております。ので、GoooooDです!
※私のコメントに不具合の有る場合は、容赦なく削除願います。
また、興味深い記事投稿をお待ちしています。