今でもヤフオクを見るとCore 2 Duoの白いMacBookがたくさん売られている。OSが10.7までしか上がらないが周辺機器次第ではまだ使い道がある。
ハードオフでGV-MACTVを見つけて買ってきた。ジャンクで500円だった。ACアダプターは2,000円くらいでヤフオクを物色した。あと100円の室内アンテナをつけてとりあえず完成させた。

100円で手に入れた東芝製のアンテナ(DUA-300P)が意外と高性能だった。スカイツリーが見えないところでは利用できないだろうと思ったのだが意外とちゃんと使える範囲が広い。
気軽に使えるMacTVなのだがもちろん不満もある。外付けモニターに地上波デジタル放送を流すことは一切できない。なんとしてでも外付けモニターに地上波の放送を映し出さないようになっている。さらに光デジタルで音を出力することもできない。さらに、ハードディスクを変えたら録画はすべて消えてしまう。一応データ放送は見られるのだがブラウザーには不具合が多い。

結局ハードオフで2,200円のHDDレコーダーを手に入れたのでこちらはサブマシーンになりやがて使わなくなった。
このMacBookはOS10.5を入れてPowerPC時代のグラフィックソフトなどを走らせていた。またEOS Kiss Digitalの写真取り込みにも使っていた。
PowerPC時代のソフトはOS10.6以降は動かないし、EOS Kiss DigitalもEOS Utilityのバージョンが高くなると認識されなくなってしまうので古いながらに(古いからこそ)重要なMacになってしまっている。
- Macbook:2,000円
- ACアダプタ:2,000円
- m2TV:500円
- IRリモコン:300円
- 室内アンテナ:100円
作者について
Macを使って、写真撮影・管理、レタッチと加工、MIDI楽器を使った作曲、YouTubeに使う動画の撮影と編集などがやりたかった。お金がないので「古いMacを使ってどうにかしよう」とヤフオクなどを漁り始めた。
だんだんガジェットMacを物色すること自体が楽しくなり、家に使いもしない古いMacBookなどが溜まりつつある。MacBookだけで、MacBook Late 2007, MacBook Early 2008, Late 2008, EarlyかMid 2009, MacBook Air 2010がある。どれも古いものばかり。
時々短いiMovieで加工したYouTubeビデオなどを上げているが、まだ編集の仕方がよくわかっていない。