最後にAnalyticsの設定をやって終わりです

Googleのサーバーを選んで良かったと思うのは所有の認定などが簡単に終わるところです。最近Wordpress用にSiteKitというプラグインができたのでボタンを押してゆくだけで連結が終わります。


一応、今回気が付いたことのまとめを……

  • サーバー管理が勉強できる上に最新技術にも触れられる(無料で使えるものが非常に多いです)Google Cloudはいいサービスだと思いました。
  • しかしながら書き物だけに専念したい人には向かないサービスです。自分でバックアップを取ったりパッチを当てたりSSLの証明書をメンテナンスする必要があります。また最悪自分でサーバーを飛ばしてしまってもなんら保証がありません。
  • サーバー管理代行・コンサルみたいなサービスもあるようです。つまり一見さんが無料情報を探してもあまり大した情報が得られません。ただ企業向けのサービスだとセキュリティ対策なんかもあるでしょうからあながちそういう業者を責められないですよね。
  • UNIXの基本的なコマンドがわからないと途中で詰みます。私が最初にコンピュータをやった時代はMS-DOSだったのでコマンドラインにはそれほど違和感を感じないのですが「ターミナルが苦手」という人は使わない方がいいです。

この記事の全文はこちらから読めます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です