Macでマイナンバーカードを使って年金ポータルを確認する方法

Macでマイナンバーカードを使って年金ポータルなどを確認する方法を説明する。うまく設定できれば簡単なのだが、エラー表示が不親切なため一度躓くと先に進めない可能性がある。ICカードリーダーをAmazonなどであらかじめ購入しておこう。

“Macでマイナンバーカードを使って年金ポータルを確認する方法” の続きを読む

できるだけ費用を抑えつつiMacとMacMiniのデスクを整理する

ハードオフでiMac 2015を見つけた。1TBモデルだがガラスに割れがあり9900円だった。買ったのはよかったのだが机の上が雑然としてしまった。これをどうしよう?と考えてしばらく放置しておいたのだが、どうも使い勝手が悪い。そこでできるだけ費用を抑えつつデスク周りを整理することにした。

“できるだけ費用を抑えつつiMacとMacMiniのデスクを整理する” の続きを読む

中古Macを買ってOKの人と中古Macを買って後悔する人

2023年現在、OSがMontery止まりになっているMacが格安で売られている。必ずしも最新のMacでもいいのではないかと思いつつも「やはり何かデメリットがあるかもしれない」と迷っている人も多いだろう。そこでちょっと迷っている人にメリットとデメリットを書いてゆきたい。

“中古Macを買ってOKの人と中古Macを買って後悔する人” の続きを読む

ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスの反応が遅くなったら……

iMac 2015を購入した。フロントガラスが割れていたことと最新OS(Ventura)に対応しなくなったことで9,000円で売られていた。しばらく使ってみたのだがどうも反応が遅い。最初はセットアップの不具合を疑ったのだが、どうやらワイヤレスキーボードとマウスの反応が遅いことが原因だったようだ。解決策は簡単でUSBの延長ケーブルを導入すると良い。

“ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスの反応が遅くなったら……” の続きを読む

SONY α100, α200, α300, α350, α550, α700, α900, α230, α330, α380の対応バッテリー

SONY α100を2台持っている。Amazonで対応バッテリーを調べたのだがちょっと複雑だった。大量に検索結果が出てくるのだが使えないバッテリーが混じっているのだ。さらに実は使えるのに対応機種に書いていないものもある。

“SONY α100, α200, α300, α350, α550, α700, α900, α230, α330, α380の対応バッテリー” の続きを読む

Kindle Fire 7は後悔のない買い物だと思う

ハードオフでKindle 7の第二世代(Kindle Fire HD 7)を購入した。2,200円だった。こんな小さなもので大丈夫なのだろうか?と思ったのだが意外と良い買い物だと思った。持ち運びに躊躇せずすきま時間が有効利用できるからである。迷っている人は是非買うべきだろう。2022年発売の第十二世代でも価格は7,000円を切っている。

“Kindle Fire 7は後悔のない買い物だと思う” の続きを読む

まだまだ現役。SONY α100でできることとできないこと。

SONY α100を二台持っている。かなり古いカメラだがまだまだ現役で使うことができる。このエントリーではα100でできることとできないことを簡単に確認したい。

“まだまだ現役。SONY α100でできることとできないこと。” の続きを読む

SONY DSLR-A100(α100)と一部のレンズが使えなかった話

2,000円で購入したSONY DSLR-A100 (α100)を古いMINOLTA時代のレンズで使ってきた。新しいレンズで使えば高解像度で使えるのではないかと思いSAL35F18を買ってきた。価格は6,100円だった。ところが謎のクリック音がして全く使えない。これが気になってしまいどうしても原因が調べたくなった。

480円で売られているジャンク品を見つけたので購入してみた。送料1,200円を入れて1,600円強の買い物だ。

結論を言えばカメラの故障だったようだ。

“SONY DSLR-A100(α100)と一部のレンズが使えなかった話” の続きを読む

LogicoolのBluetoothスピーカーのサブウーハーなしでも低音が響くわけ

ハードオフでLogicoolのBluetoothスピーカーのジャンクを見つけた。ジャンク理由は「通電しません」だった。誰かが箱を開けたようで中を開けてみた。電源を入れてみたら普通に通電する。そのままiPhoneとペアリングしたらしっかり音が鳴った。880円だった。ただし本来ついているべきBlootoothがないパソコン用のUSBアダプターは欠品んになっている。

“LogicoolのBluetoothスピーカーのサブウーハーなしでも低音が響くわけ” の続きを読む