たまたまハードオフで2つのサウンドバーを手に入れた。最初のサウンドバーはYAMAHA YS-101で次に買ってきたのはSONYのHT-CT380だった。同じサウンドバーでしょ?と思ったのだが実は立体音響の作り方が違っている。
“SONYのS-Force PROフロントサラウンドとYAMAHAのSurround Xtreme(Virtual 7.1ch)の違い” の続きを読む投稿者: hidezumi
低音にはこだわりたいがサブウーハーを置く場所はない人にぴったりの底面パッシブラジエーター
テレビをMacで見ている。OS10.5のような古い32ビットOSでないと動かないチューナーなのでMacBook 2008 Aluminiumを使っているのだが内臓のスピーカーがへたってきた。そこで前に800円で購入したLogicoolのZ600を引っ張り出してきた。しばらく使っていたのだが低音のよさにびっくりした。クラッシック音楽などを聴くと違いが際立つ。底面にパッシブラジエータが入っていて机を使って振動させる形式になっている。出力は6.5Wだがこれで十分である。

動画手ぶれ解消のためにDJI OSMO Mobileを手に入れる
マイクロフォーサーズのカメラを使って動画を作成した。最も悩まされたのは手ぶれだった。OLympus EーPL3についているボディ内手ぶれ補正は全くお話にならない。Panasonic DMC-GF2の手ぶれ補正はややマシと言ったところだがやはり限界がある。
ブログの投げ銭にPayPalを使うのは規約違反らしい
一時期Paypalボタンを使った投げ銭機能を実装していたことがある。だが、こうした個人間送金は日本では違法ということになったようで、この機能は一時日本のアカウントでは使えないということになっていた。
“ブログの投げ銭にPayPalを使うのは規約違反らしい” の続きを読むマイクロフォーサーズカメラの手ぶれに対処する方法を調べる
RAID付きのNASを買って後悔するのはどんな人なのか?
複数のMacを使っている。気がつくといろいろなところにデータが無秩序に溜まっている。そこで外付けのハードディスクにデータを集約しようと考えた。単にハードディスクとケースを買えばいいのだが、ついでだから色々試してみたいと思った。とはいえあまりお金はかけられないのでハードオフで中古品を集めて色々と試してみた。
“RAID付きのNASを買って後悔するのはどんな人なのか?” の続きを読むハードオフで500円のMX Master(初代)を入手
ハードオフでMX Masterの初代を入手した。ジャンク品で価格は550円だった。ジャンク理由をいろいろ考えたのだが「レシーバーがついていない」以外の理由が思い浮かばない。一度は迷ったのだが「目利き」の人は夜にやってきて掘り出し物を探し出してしまう。迷わず購入した。
“ハードオフで500円のMX Master(初代)を入手” の続きを読むハードオフでディスクエラーのハードディスクを買ってみた
なんとなく無駄遣いがしたいと思いハードオフのジャンクの棚を漁っていたらエラー表示のハードディスクを見つけた。1つはフィルムで包装されていたがもう一つはそのまま値札とエラー表示というシールが貼ってある。サイズは320GBと250GBである。

機種変更が終わる前に古いiPhoneを売却しても大丈夫なのか?
iPhone 8がiOS17の対象から外れた。OSがiOS17に切り替わるのは9月なのだがiPhone8の値段が崩れる前にiPhone SE第二世代二回変えてしまおうと思った。同時に売ると少し高く売れる。そこで「機種変更が完了する前に古いiPhoneを手放してもだおい丈夫なのか?」と思った。結論からいうと大丈夫なのだが、注意点もある。
“機種変更が終わる前に古いiPhoneを売却しても大丈夫なのか?” の続きを読むPHPを使ってWebサーバーからPHP経由でSwitchbotを操作する
SwitchbotAPIを使うとWebサーバー経由でSwtchbotを操作する。具体的にはライトを点灯させたり、テレビとスピーカーのセットの電源を入れたりすることができるようになる。プログラミングに熟達している人には簡単なのかもしれないが、エンジニアでない人がこれをやろうとすると少し苦労することがあるかもしれない。
“PHPを使ってWebサーバーからPHP経由でSwitchbotを操作する” の続きを読む