
最近、CANONのEOS X4というカメラを買った。ジャンクで買った一眼レフカメラが増えてきたので「いくつか手放そうかなあ」と思っている。
そこで候補になったのがLumix DMC GF2である。マイクロフォーサーズなのでちょっと魅力を感じなくなってしまったのでだ。コンテジほど小さくない中途半端なところがある。
“侮って悪かった……Lumix DMC GF2のいいところ” の続きを読む中古のMacとカメラを組み合わせてホームスタジオを作る
最近、CANONのEOS X4というカメラを買った。ジャンクで買った一眼レフカメラが増えてきたので「いくつか手放そうかなあ」と思っている。
そこで候補になったのがLumix DMC GF2である。マイクロフォーサーズなのでちょっと魅力を感じなくなってしまったのでだ。コンテジほど小さくない中途半端なところがある。
“侮って悪かった……Lumix DMC GF2のいいところ” の続きを読む先日各デジカメの色を比較した。すべてオートを使ったのだが満足の行く仕上がりにはならなかった。そこで朝の自然光を使ってAVでピクチャースタイルを変えて撮影してみた。コンデジについているピクチャースタイルは割と本気モードのものがあるのだがEOS Kiss X4はもっと本格的な絵作りができるのでこのピクチャースタイルはおまけ程度の機能のようである。
デジタルカメラの色合いを見たいと考えて比較をしてみたのだがiPhoneに勝てなかった。最近のデジカメはデジカメ側で色作りをしているので下手に操作できない。そこでデジカメが準備している色設定を使うとどうなるのだろうかと思った。GF-2には「マイカラー」というモードがあるので試してみた。
結論から言うと、素人がPhotoshopで操作するよりはカメラにお任せにしたほうが出来上がりはよくなる。モニターはSpyder2Expressでキャリブレートしたものを使っている。日の光は朝の自然光である。
所有しているデジカメのスペックをまとめた。ついでにどんな色が出るのか写真を撮影して試してみた。
今更ながらEOS Kiss Digital X4を入手した。本体価格6,000円だった。ジャンク理由はチャージャーがないことだった。こういうものは買わないことにしているのだがジャンク箱の中に専用のチャージャーが入っていた。「これはラッキーなのではないか」と1日考えた挙句購入したのだが、もしかしたらハードオフの人のまんまとやられたのかもしれない。まあ宝探し的な楽しさはあった。
“EOS Kiss DigitalからEOS Kiss Digital X4に乗り換える” の続きを読むしばらくぶりにハードオフを覗いたらEOS D10が2,000円で売られていた。不要不急の外出をしてはいけないことになっているのにたまに覗くと欲しいものが見つかってしまう。低価格だったのは電池も充電器もないので動作確認ができないからだそうだ。
EOS Kiss Digitalと電池・充電器が共有なので確認したところ問題なく動作するようだ。1日迷ってから買うことにした。
“CANON EOS D10” の続きを読む普段は50mm/F1.8レンズを使って自分撮りばかりしているのだが、鳥を撮影している人がいたので真似して撮影してみることにした。Tamronの70mm-300mm間で望遠ができるレンズがどれくらいまで対応可能かも知りたかったのである。
“EOS Kiss Digitalではじめて野鳥を撮影する” の続きを読むジャンクカメラ遊びをしていると本体は手に入ったが付属品が手に入らないということがある。たいていの場合ケーブルは汎用品が使えるのだが、Lumixはそうではない。ケーブルが独自規格で入手が困難なものが多いのだ。