SONY製の新しいレンズを買ったのだがDSLR-A100との相性が悪い。ハードオフにAマウントの標準ズームレンズがあったのを知っていたので試しに行った。結局使えなかった。このときに普段見ないショーケースの奥を見たのがいけなかった。望遠レンズが5,500円で売られていたのだ。
“Olympus 標準望遠レンズ40-150mm 1:4-5.6 R ED MSC” の続きを読むカテゴリー: Olympus E-PL3
Olympus E-PL3のお散歩カメラ化計画
OlympusのEーPL3を購入した。1000円のジャンクカメラだったのでまともに使えるのかな?と思ったのだが意外と使い勝手は良さそうだ。
ジャンクで買ったOlyumpus E-PL3のための新しいレンズを手に入れる
ハードオフで税込1650円というレンズを見つけた。AFで画面が暗転しますと買いてあった。つまり写真は撮影できないという認識だ。ただAFで画面が暗転するという話は聞いたことがなかったので買って帰ってきた。家で試してみたところ望遠側でレンズエラーが出るというよくあるレンズだった。おそらく広角ではなく望遠で試して「ジャンク」と判断したのだろう。

Olympus E-PL3:意外と使えるジャンクカメラを引き当てた
1,000円強でジャンクカメラを買った
背景がボケる写真が撮影したいのだがお金がない。F1.8のレンズは諦めてF2.8で探したところミノルタのレンズが多数売られていることに気がついた。だいたい3000円程度で手に入るようだ。山梨のお店でレンズを注文した。このお店は3000円以上買うと送料を負担してくれる。3000円以下だと807円がかかる。ジャンクカメラが売られていたので一緒に購入することにした。大体1000円である。カメラはE-PL1とE-PL3の二つあった。購入したのはE-PL3だ。
