Appleのパソコンが5台揃った。このうち2000年ごろに買ったPowerMacG4と2007年のMacBookを除いた三台はわりと最近のシステムに対応していてYouTubeマシンとしても使えそうである。一方で古いホームシアターシステムが眠っている。古いと言いつつも光ケーブルに対応しておりドルビーも搭載されている。これとMacをつないでみたいと思った。
“旧式のAppleTVを使ってMacMiniのオーディオ環境を劇的に改善する” の続きを読むタグ: オーディオ
旧型のMacでホームシアターシステムを構築してサラウンドを楽しむには
Macでホームシアターシステムを構築した。ちょっと癖がある。ホームシアターシステムとは5.1チャンネルでサラウンド効果を得るためのものだ。RCAコネクターだと2チャンネルしかないのでサラウンド効果を得るためには光ケーブルが必要になる。だが光ケーブルとMacを接続しても5.1chにはならない。
“旧型のMacでホームシアターシステムを構築してサラウンドを楽しむには” の続きを読むドルビープロロジックとCinema Studio EXとは何か?

ソニーのホームシアターシステムHT-K31を使っている。発売日は2003年なのだそうだ。
現在ソニーのホームシアターシステムはスピーカーを前にだけおいてサラウンドを実現しているものが多いのだが、2003年頃は合計6つのスピーカーを有線で配置する必要があった。
配線が多くなりあまりスタイリッシュではないがきちんと設定するといい音がする。
“ドルビープロロジックとCinema Studio EXとは何か?” の続きを読む