カポックの下葉が落ちた

シェフレラをしばらく育ててゆくと下葉が落ちることがある。葉っぱが全部落ちてしまった場合は別のことを心配した方がいいと思うのだが新しい芽が展開している場合には単なる生育だと思えばいいと思う。

これが最初の状態のシェフレラ(カポック)だ。一枝取って赤玉土に刺しておいたら根付いた。環境が合えば元気に成長する。

2022/3/5

最初は密に育っていて良い感じだった。だが、育ててゆくとだんだん上に伸びて下の葉が落ちてゆく。枝分かれしてくれないかなあと思うのだがこの大きさでは枝分かれはしてくれないようだ。

そのまま育てても味わいのある株姿になるのだが、最初の状態を取り戻したいならバッサリと切り戻しをしてもいい。葉っぱを数枚残してバッサリと切ってしまうとまた間延びするので思い切って葉っぱを全部落としてしまうといいかもしれない。

NHK趣味の園芸Q&A(夏)によると液体肥料(ハイポネックスなど)を週1回のペースで3回施してからカットするといいそうだ。つまり株に力をつけておいてから切った方が後々の生育が良いのだという。

元株からも新しい葉が展開するし、切った上の方も刺しておくと根付く可能性が高い。ただ今度はどっちも大きくなるので持て余すかもしれない。

立ち上がった姿を生かして育てることもできる

元株はそのまま残しておけばいいと思うのだが、挿し木(上の方)は新しい赤玉土などを使った方が成績は良いと思う。場合によってはこの写真のようにセラミスで育てると菌にやられて根が腐るリスクをかなり下げることができる。水が抜ける穴がなくてもいいのか?と思われるかもしれないが穴は必要ない。また根腐れ防止剤みたいなものも特に必要ない。

ただセラミスに向いているものとそうでないものがある。ミントは特に成績が悪くヘデラ(アイビー)も1年ほどしか持たない。逆にポトスはこんな狭いビンで大丈夫なのかと思うくらい長くなる。

カポックの他、ポトスとパキラはセラミスと相性がいい
ミント系とアイビー(ヘデラ)は赤玉土が好ましい

季節は春先の方がいいと思うが真冬でなければ割といつでも成功するという印象だ。

その後のカポック

記事を書いてから1年以上経った。同じカポックなのだが茂り具合が違うことに気がつくかもしれない。実は下から枝が出てきた。

結局、このカポックはピザソースの瓶から抜いてあまり通気性の良くない化粧鉢に移した。観葉植物用なのでかなり重さがある。化粧鉢には通気性はないがセラミスは通気性がいいようだ。

ある程度育つまではヒョロヒョロだったがある日気がつくと空いたところに新しい枝が展開した。

化粧鉢にはセラミスを足した。本当はこまめに調整できるハイポネックスなどの液肥がいいのだろうが面倒なのでプロミックにした。置いておくだけで何とかなるからだ。

こうした観葉植物にありがちなのが「放置すればするほど機嫌が良くなる」というものだ。肥料を全くやらないのも問題だが「これくらいで大丈夫なのか」程度で済む。この株も同様で「少し茂らせすぎたかなあ」という状態になっている。

2023/10/20

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です