京都のお土産をもらった。なんとなく素朴なパッケージなので「こんな安いもので……」などと思ったりしたのだが、食べてみると単純・素朴で美味しい味がする。さぞや名前のあるお菓子屋さんの作なのかと思ったのだが…
炊飯器でできるだけスポンジケーキに似たようなものを作る
先日来、お一人様用の炊飯器(三号炊き)を使ってスポンジケーキを作れないか実験しています。やり方によって蒸しケーキ風のものとなんちゃってスポンジケーキ的なものが作れます。「ちょっと小腹が空いた」というと…
銘菓宝満山
買ってからすぐに食べろなどと書いているので「面倒だなあ」と思った。作り方も卵を泡立てて寒天などで固めただけのお菓子。でウェブサイトを見てみたら「創業以来のお菓子」とか「文豪(川端康成)や政治家(吉田茂…
ガッツリ食べたい手作り餃子
手作りキョーザを作りました。日本の焼き餃子は戦後食べ物があまりないときに渋谷で広まったという説があるそうです。ガッツリとした食べ応えと油が労働者向きだったというわけです。しかし、現在の餃子の皮は薄くて…
スポンジケーキより簡単なロールケーキ
普段、スポンジケーキばかり作っているのですが、ロールケーキを焼いてみました。実はやってみるとロールケーキの方が簡単でした。スポンジが十分にならなくてもそれなりに食べられるからです。 いちおう共立てにし…
初心者でもお店気分のベーグルの作り方
ベーグルを作りました。意外と簡単です。 まず、小麦粉に塩を混ぜます。カップにイーストと砂糖を入れて溶いたものを作り30度に温めておきます。それをまぜ入れたら200グラムの小麦粉に1カップの水を目安に水…
初心者向けのフランスパン作りのコツ
フランスパンを作りました。フランスパンと聞くと難しそうなのですがコツを掴むと簡単にできるようです。生地の水を多めにして高い温度で焼くだけでフランスパンっぽくなります。 普通のパンは水を徐々に加えて行き…
柏屋のシェトロワ
郡山のお土産でもらった柏屋の「シェ・トロワ」。いろいろな味のしっとりとしたスポンジケーキ。どこにでもあるよくあるものなのだが、自分でスポンジケーキを焼くとこんなにはならないなあと思った。柏屋が「日本三…
Zoologyのワニのチョコレート
正確には人様がもらったチョコレートをおすそ分けしてもらったもの…… 6匹入っていたのだが5匹はすでに食べてしまい、残り1匹を捕獲したみたいになっている。 <A rel=̶…
Papabubbleのキャンディー
キャンディのお土産をもらった。リニューアルしたそごうに新しくできたらしい。パパバブルと思ったが、パパブブレと読むそうだ。バルセロナのキャンディー屋さんでディーン&デルーカが紹介して有名になった…